QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
natsu0808
natsu0808

はじめまして!

2017年10月10日

 natsu0808 at 15:18  | Comments(0)
ナツと言います。

夫ともうすぐ3歳と1歳になる息子たちとの4人で神奈川に住んでいます。

もともと夫とは自然の多いところを車で走り、地場産のおいしいものを食べることが共通の楽しみでした。漠然と子どもたちが大きくなったら水や野菜が美味しい田舎に住みたいねーと話をしていたんです。

今、田舎暮らしがしたい!と希望する様になった経緯を少し書かせていただきます。

ここ数年、子どもたちに食べさせている食の安全や、生活環境が気になるようになりました。
そんな中夫の友人がやっている長野の宿泊施設に遊びに行きました。




田舎町の中に建てられた古民家で雪の残る庭に山の風景。薪ストーブの暖かさと最高の空間でした。

庭で遊ぶお兄ちゃんの姿を見て、田舎で子育てするのもいいよな〜と感じました。

夫はまだこの時点ではあまり田舎暮らしには乗り気になってなかった様です。

そして今年の夏に北海道を1週間かけて車で周りました。


ニセコの街の雰囲気や羊蹄山の湧き水の美味しさが夫の心を動かした様で少しずつ田舎暮らしについての情報を集めてみようという事になりました。

長野への移住がいい!となった理由は
・私の実家が神奈川にあるから
・水や野菜が美味しいから
・以前訪れた時に雰囲気がすごく気に入ったから

他にも神奈川の箱根方面や静岡、山梨も候補に考えましたが、少し雰囲気が違うかなーと感じたのと、移住支援の気合が長野県全体から感じられたのが大きいかなと思います。笑

はじめのご挨拶が長くなりましたが、これから集めた情報の整理を兼ねて書いていきます。実際に住んでいる方や移住者の先輩方からの情報やアドバイスも頂けたら嬉しいです。
私と同じく、子育て中で移住を考えている方の参考になれるように頑張って書いていきたいと思います。