シモヤケ
2019年12月21日
natsu0808 at 18:25 | Comments(0) | 移住生活
ビックリなことがありました。
今月入った頃から指の関節の痛み、腫れが続き、最初は左人差し指だけだったものが右薬指もと酷くなっていきました。

リウマチだろうか、、と心配になり受診しましたがリウマチでは無く、、
湿疹とのことでおくすりをだしてもらいました。
薬塗ってても指の色はどんどん悪くなり関節痛も強くなり、、
怖くなりもう一度受診。
なんと、、シモヤケでした。
日中の気温差が大きい初冬や初春に多いんだとか、、
神奈川では冬場お湯で洗い物等をすると手荒れしてしまってガス代もかかるしと思い水で洗い物をしてました。
こちらに来てからもその調子で水で洗い物をしていたのと
元々冷え性で手が冷たくても気にしないことが多かったのがいけなかった様子。。
気温差も関東に比べて大きいのも誘引だったんじゃないかな。。
改めて考えるとシモヤケになる要因ばかりでしたが全く思い当たらず悪い病気だったら、、と不安な数週間でした。笑
今は手袋をなるべく付けて、生姜を意識的に取ったりして温活してます。
少し色も良くなり回復の兆し。。
温活って大切なんですね
今月入った頃から指の関節の痛み、腫れが続き、最初は左人差し指だけだったものが右薬指もと酷くなっていきました。

リウマチだろうか、、と心配になり受診しましたがリウマチでは無く、、
湿疹とのことでおくすりをだしてもらいました。
薬塗ってても指の色はどんどん悪くなり関節痛も強くなり、、
怖くなりもう一度受診。
なんと、、シモヤケでした。
日中の気温差が大きい初冬や初春に多いんだとか、、
神奈川では冬場お湯で洗い物等をすると手荒れしてしまってガス代もかかるしと思い水で洗い物をしてました。
こちらに来てからもその調子で水で洗い物をしていたのと
元々冷え性で手が冷たくても気にしないことが多かったのがいけなかった様子。。
気温差も関東に比べて大きいのも誘引だったんじゃないかな。。
改めて考えるとシモヤケになる要因ばかりでしたが全く思い当たらず悪い病気だったら、、と不安な数週間でした。笑
今は手袋をなるべく付けて、生姜を意識的に取ったりして温活してます。
少し色も良くなり回復の兆し。。
温活って大切なんですね
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。