イベントが、、
前回書いたの春でした。
もう冬です。笑
北アルプスは雪で白くなり、近くの山もたまに薄ら雪がかかってる日が出てきました。
先週末は朝起きたら外が白い!
夜のうちに降っていたようで、初雪でした。
松本エリアはとにかく空気が冷たい。。。
塩尻市、特に私が住んでいるエリアは転勤者や市外から越して来てる人が多く、色々な地域の話が聞けますが、どの方もこの辺は寒さが違うと話してくれます。
カラッと晴れることが多く、広く山に囲まれているからか、雪山の冷たい空気で冷凍庫のような寒さです。
そして今年も家中結露がすごい。笑
で、タイトルの件ですが、
最近は空気の乾燥もあるからか、長野県内もコロナウイルス感染者が増えていて、幼稚園のイベントがことごとく中止になっています。。
クリスマスの歌の発表会も楽しみだったんですが中止に。。。
子供たちの経験の場がこうして減っていくのはやるせないですね
年末年始の旅行や帰省もキャンセルです。
初めて予定無く自宅で過ごす年末年始。
おせち頼んで、みかん買い込んで、、、
これはこれで楽しみ
今年は年始に帰ったっきり実家にも行けずでしたが、来年は行けると良いなぁ〜。
何か写真と思いましたが冬が伝わる写真なかったので、11月頭に池田町行ったのでの七色大かえでの近くにある綺麗な紅葉を。。笑

もう冬です。笑
北アルプスは雪で白くなり、近くの山もたまに薄ら雪がかかってる日が出てきました。
先週末は朝起きたら外が白い!
夜のうちに降っていたようで、初雪でした。
松本エリアはとにかく空気が冷たい。。。
塩尻市、特に私が住んでいるエリアは転勤者や市外から越して来てる人が多く、色々な地域の話が聞けますが、どの方もこの辺は寒さが違うと話してくれます。
カラッと晴れることが多く、広く山に囲まれているからか、雪山の冷たい空気で冷凍庫のような寒さです。
そして今年も家中結露がすごい。笑
で、タイトルの件ですが、
最近は空気の乾燥もあるからか、長野県内もコロナウイルス感染者が増えていて、幼稚園のイベントがことごとく中止になっています。。
クリスマスの歌の発表会も楽しみだったんですが中止に。。。
子供たちの経験の場がこうして減っていくのはやるせないですね
年末年始の旅行や帰省もキャンセルです。
初めて予定無く自宅で過ごす年末年始。
おせち頼んで、みかん買い込んで、、、
これはこれで楽しみ
今年は年始に帰ったっきり実家にも行けずでしたが、来年は行けると良いなぁ〜。
何か写真と思いましたが冬が伝わる写真なかったので、11月頭に池田町行ったのでの七色大かえでの近くにある綺麗な紅葉を。。笑

幼稚園再開です。

弟くんが年少さんになり、4月、入園式でした。
入園式後すぐコロナウイルス感染対策で休園となり、週一回の登園日や午前中のみの登園を経てやっと今日から給食を食べての午後までになりました。
一方私は4月から午前中のみのパート勤務が決まりました。
幼稚園が休園している中で、子供たちの預け先をどうするか悩みました。
①主人に午前中在宅ワークしてもらい交代しながら子供たちは自宅から極力出さない。
②塩尻市のファミリーサポートや主人の会社のサポート制度にお願いをして自宅で子供たちを見ていてもらう。
③幼稚園の預かり保育を依頼する。
①は会社の在宅ワークの制度的に時間が合わず調整できませんでした。
②と③は感染リスクから考えるとほぼ同じくらいだなと思って。金銭面や、子供たちが慣れている大人に見てもらえる安心感から幼稚園の方へ相談。
預かり可能とのことで午前中だけお願いしてなんとか乗り切りました。
緊急事態宣言も解除され、お店の営業が通常に戻りつつあり、品薄だったものも少しずつ店頭に並んできているなぁと感じます。
色んな人がテレビやネットニュースで色々な話をしていて、情報疲れしてきていますが、大切な情報を逃さず、自分にできる感染対策を続けて、自分と、周りにいる人たちを守っていきたいと思います。
移住して初めての信州の春、色んなところに行きたくてワクワクしていましたが、来年以降のお楽しみにしたいなぁと思います。


塩尻市ウェルカムパーティー
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、先日塩尻市ウェルカムパーティーというものに参加してきました。
以前ブログにも書きましたが、塩尻市では移住してきた20〜30代の夫婦を対象にウェルカムギフトがもらえます。

今回、ウェルカムギフトに今まで申し込みをした人を対象にウェルカムパーティーが初めて開催されました。
内容は塩尻市出身のクッキングコーディネーターの浜このみさんの料理教室とその後作った食べ物で立食パーティーでした。


参加者さん達と話す時間は少なめだったんですが、少し話せた中では移住してきた理由は様々でしたが、この辺りは子育てしやすいですよね〜^_^と楽しくお話しできました。
木曽漆器を使ったテーブルコーディネートや地元野菜を使ったお料理にも触れられて、移住してきた方ともお話できて、とても楽しい時間でした^_^

こうやって地元のものと触れ合えたり、移住者同士で話せる機会があって嬉しいなぁと感じました^_^
以前ブログにも書きましたが、塩尻市では移住してきた20〜30代の夫婦を対象にウェルカムギフトがもらえます。

今回、ウェルカムギフトに今まで申し込みをした人を対象にウェルカムパーティーが初めて開催されました。
内容は塩尻市出身のクッキングコーディネーターの浜このみさんの料理教室とその後作った食べ物で立食パーティーでした。


参加者さん達と話す時間は少なめだったんですが、少し話せた中では移住してきた理由は様々でしたが、この辺りは子育てしやすいですよね〜^_^と楽しくお話しできました。
木曽漆器を使ったテーブルコーディネートや地元野菜を使ったお料理にも触れられて、移住してきた方ともお話できて、とても楽しい時間でした^_^

こうやって地元のものと触れ合えたり、移住者同士で話せる機会があって嬉しいなぁと感じました^_^
ハローワーク松本
子供たちも幼稚園に入り、だいぶ生活も落ち着いてきたのでそろそろ自分も仕事をしようかなぁという段階に来ました。
しかしなかなか難航。。。
仕事内容と勤務時間のバランスが難しくてどんな職場にしようか決めきれずにいます。
とりあえず気になった求人がハローワークのネット求人に載ってたのでハローワークに行ってみました!
塩尻市は松本にあるハローワークの管内です。
うちから車で15分〜。
駐車場はハローワーク近くに第2駐車場までありなかなか広かったですけど10時ごろ到着で結構いっぱい!
停めることはできたけど中で結構待ちそうだなーと思い総合案内へ。
小学3年生以下の子供がいるか、父子・母子家庭の場合マザーズ窓口というところで対応してもらえるとのこと。
マザーズ長野っていうのはホームページで見てたけど、長野市のハローワークにあるものと思ってたので、松本でもあったのか!と驚きました。
キッズスペースで子供を遊ばせながら横にあるパソコンで求人検索できたり、窓口が分かれてて対応してくれたりと子供連れに有難い仕様!
ハローワークの雰囲気は今日が曇り空だったからなのか薄暗い感じで活気も無くて(^^;
この空間で子どもと待ち時間とか恐ろしい(;_;)って印象でしたがマザーズコーナーはなんか雰囲気違いました。
そんなに待たずにすぐ呼ばれて情報登録してもらって気になっていた求人があったのでその場で紹介状頂きました^_^
履歴書や職務経歴書、添状のことなどを軽く教えてもらい終了。
滞在時間も1時間弱くらいでした(^^)
窓口で対応してくださった方も感じの良い方でした。
わたしの狙いの求人はすでに3人も応募しているようなのでまたお世話になりそう気がしますが、無事に働き出せるように準備したいなと思います。
しかしなかなか難航。。。
仕事内容と勤務時間のバランスが難しくてどんな職場にしようか決めきれずにいます。
とりあえず気になった求人がハローワークのネット求人に載ってたのでハローワークに行ってみました!
塩尻市は松本にあるハローワークの管内です。
うちから車で15分〜。
駐車場はハローワーク近くに第2駐車場までありなかなか広かったですけど10時ごろ到着で結構いっぱい!
停めることはできたけど中で結構待ちそうだなーと思い総合案内へ。
小学3年生以下の子供がいるか、父子・母子家庭の場合マザーズ窓口というところで対応してもらえるとのこと。
マザーズ長野っていうのはホームページで見てたけど、長野市のハローワークにあるものと思ってたので、松本でもあったのか!と驚きました。
キッズスペースで子供を遊ばせながら横にあるパソコンで求人検索できたり、窓口が分かれてて対応してくれたりと子供連れに有難い仕様!
ハローワークの雰囲気は今日が曇り空だったからなのか薄暗い感じで活気も無くて(^^;
この空間で子どもと待ち時間とか恐ろしい(;_;)って印象でしたがマザーズコーナーはなんか雰囲気違いました。
そんなに待たずにすぐ呼ばれて情報登録してもらって気になっていた求人があったのでその場で紹介状頂きました^_^
履歴書や職務経歴書、添状のことなどを軽く教えてもらい終了。
滞在時間も1時間弱くらいでした(^^)
窓口で対応してくださった方も感じの良い方でした。
わたしの狙いの求人はすでに3人も応募しているようなのでまたお世話になりそう気がしますが、無事に働き出せるように準備したいなと思います。
シモヤケ
ビックリなことがありました。
今月入った頃から指の関節の痛み、腫れが続き、最初は左人差し指だけだったものが右薬指もと酷くなっていきました。

リウマチだろうか、、と心配になり受診しましたがリウマチでは無く、、
湿疹とのことでおくすりをだしてもらいました。
薬塗ってても指の色はどんどん悪くなり関節痛も強くなり、、
怖くなりもう一度受診。
なんと、、シモヤケでした。
日中の気温差が大きい初冬や初春に多いんだとか、、
神奈川では冬場お湯で洗い物等をすると手荒れしてしまってガス代もかかるしと思い水で洗い物をしてました。
こちらに来てからもその調子で水で洗い物をしていたのと
元々冷え性で手が冷たくても気にしないことが多かったのがいけなかった様子。。
気温差も関東に比べて大きいのも誘引だったんじゃないかな。。
改めて考えるとシモヤケになる要因ばかりでしたが全く思い当たらず悪い病気だったら、、と不安な数週間でした。笑
今は手袋をなるべく付けて、生姜を意識的に取ったりして温活してます。
少し色も良くなり回復の兆し。。
温活って大切なんですね
今月入った頃から指の関節の痛み、腫れが続き、最初は左人差し指だけだったものが右薬指もと酷くなっていきました。

リウマチだろうか、、と心配になり受診しましたがリウマチでは無く、、
湿疹とのことでおくすりをだしてもらいました。
薬塗ってても指の色はどんどん悪くなり関節痛も強くなり、、
怖くなりもう一度受診。
なんと、、シモヤケでした。
日中の気温差が大きい初冬や初春に多いんだとか、、
神奈川では冬場お湯で洗い物等をすると手荒れしてしまってガス代もかかるしと思い水で洗い物をしてました。
こちらに来てからもその調子で水で洗い物をしていたのと
元々冷え性で手が冷たくても気にしないことが多かったのがいけなかった様子。。
気温差も関東に比べて大きいのも誘引だったんじゃないかな。。
改めて考えるとシモヤケになる要因ばかりでしたが全く思い当たらず悪い病気だったら、、と不安な数週間でした。笑
今は手袋をなるべく付けて、生姜を意識的に取ったりして温活してます。
少し色も良くなり回復の兆し。。
温活って大切なんですね
お蕎麦
2019年12月08日
natsu0808 at 15:06
| Comments(0)
今日は山形村にあるそば集落へ行ってきました。

冷えた体にあったかいお蕎麦が最高でした〜〜
山形村は長芋が有名らしく、長芋の千切りが乗ったやまっちそばをそば集落にあるお店がそれぞれ出しています♪
今回お邪魔したのは「そば幸」さんでした。
それにしてもすごい寒い!
スノボで雪山にいるような寒さ。
家の中の結露もハンパないです。笑
まだこれで12月だし、雪降ってないのがこれから感あって恐ろしい。笑
神奈川にいてもこの寒さはあったと思うし、結露もあったと思うんだけど、移住してきて何もかも新鮮で面白いなと感じます。

冷えた体にあったかいお蕎麦が最高でした〜〜
山形村は長芋が有名らしく、長芋の千切りが乗ったやまっちそばをそば集落にあるお店がそれぞれ出しています♪
今回お邪魔したのは「そば幸」さんでした。
それにしてもすごい寒い!
スノボで雪山にいるような寒さ。
家の中の結露もハンパないです。笑
まだこれで12月だし、雪降ってないのがこれから感あって恐ろしい。笑
神奈川にいてもこの寒さはあったと思うし、結露もあったと思うんだけど、移住してきて何もかも新鮮で面白いなと感じます。
塩尻市ウェルカムギフト

週の頭は少し曇り空が続きましたが昨日、今日といいお天気!
まだ私は仕事復帰してないので主婦生活〜^_^
塩尻市は引っ越して来た方へプレゼントがあります。
木曽の漆器や地場産のお野菜の商品券などが選べるんですが、私達は夫婦椀と野菜商品券を選びました♪

夫婦椀はちょっと滑りやすくてよくご飯こぼしてますが、地域のものを使えるっていいな〜と思ってます♪笑
木のぬくもり感もありますよね!
野菜の方は5000円分も!
とっても新鮮な地場産がたくさん!
塩尻市ってたくさんの種類のものを育てて、お散歩してると色々なお野菜や果樹を見かけます。
今の時期はやっぱりブドウが凄くて、お店に入る前からブドウのいい香りがしてます。
ブドウも対象商品なので、こないだ早速買ってみました♪
種類もたくさんあるので少しずつ入ってるものを買ってみました!
種無し巨峰、ナガノパープル、シャインマスカット
写真、、撮るの忘れてました。笑

こちらは頂き物の果物。
どれも、みずみずしくってとても美味しかったです♡
タグ :移住生活
移住しました
随分と放置してしまい、先程管理画面を開いたら
[400日ぶりのログイン]とのこと。。
色々書くべきことはあったのですが、性格的にブログが続かない!
でも久し振りに書きたいと思います。
タイトルにも書きましたが、信州への移住が実現しました!
安曇野市へ移住したかったのですが、夫の職場が塩尻市内に決まり、塩尻市への引越しとなりました。
塩尻市、事前に全く調べて居なかったのですが、とてもいい環境でした。
安曇野市に比べると街だなぁという感じですが、車で10分も走らないで田園風景や美味しい湧き水、朝は森林浴してるような空気。
最高です。。!
子どももご縁あり近くの幼稚園に今週から通い始め、同い年の子に囲まれて、先生に見守られてとても楽しそうに通っています。
その姿が見られているだけでもとても幸せ。
この環境を子どもたちに与えることができて本当に移住してきて良かった。と感じています。
ただ移住は幸せなことばかりじゃなくて、大変なこともたくさんありました。
子連れでの引越しはクタクタに大変だったし、またイチからお友達作りをしないといけないのは不安だし、私自身はこれから復職なので、仕事をどう働こうかと悩んでます。
楽しみつつ、また生活の基盤を整えていきたいです。

[400日ぶりのログイン]とのこと。。
色々書くべきことはあったのですが、性格的にブログが続かない!
でも久し振りに書きたいと思います。
タイトルにも書きましたが、信州への移住が実現しました!
安曇野市へ移住したかったのですが、夫の職場が塩尻市内に決まり、塩尻市への引越しとなりました。
塩尻市、事前に全く調べて居なかったのですが、とてもいい環境でした。
安曇野市に比べると街だなぁという感じですが、車で10分も走らないで田園風景や美味しい湧き水、朝は森林浴してるような空気。
最高です。。!
子どももご縁あり近くの幼稚園に今週から通い始め、同い年の子に囲まれて、先生に見守られてとても楽しそうに通っています。
その姿が見られているだけでもとても幸せ。
この環境を子どもたちに与えることができて本当に移住してきて良かった。と感じています。
ただ移住は幸せなことばかりじゃなくて、大変なこともたくさんありました。
子連れでの引越しはクタクタに大変だったし、またイチからお友達作りをしないといけないのは不安だし、私自身はこれから復職なので、仕事をどう働こうかと悩んでます。
楽しみつつ、また生活の基盤を整えていきたいです。

お試し住宅

夏休みを利用して安曇野市のお試し住宅を利用してきました。
5日間の滞在で、2園の保育園見学、1件不動産屋訪問、ブログ「♪長野移住計画♪〜安曇野市に移住しちゃいました〜」http://miz.naganoblog.jp/のmizさんにもお会いしてきました。
あと観光も結構してきました^_^

話は少し変わりますが、冬の体験ツアーは無事に参加でき、大雪後の安曇野市を体感して来ました。
市街はきちんと除雪されており、歩道の雪が目立ちましたが車で移動する分には問題なさそうだと感じました。
寒さはとにかくナメてました。
こちらとの違いを感じたいと思い大した寒さ対策はしていかなかったのですが、耳が取れちゃうかと思いました。苦笑
では、話を戻して今回の件。
冬も体験し、安曇野への移住を実現すべく今回はお試し住宅を利用しました。
まずは私の関心事 保育園事情。
豊科保育園、上川手保育園、堀金保育園の3園に電話で保育園見学の依頼をしました。
9月4日5日の午前中に自由見学がありますよ〜〜とお返事されたものの、「県外なので、、」とお願いしたら豊科と堀金が快くオーケーしてくれました。
私の住んでいる地域ではこの時期の保育園見学は結構普通だったので、電話で依頼をしましたが、もしかしたら一般的に保育園見学はあまりしないものなのでしょうか、、
快く受け入れてもらえましたがマナー的に心配の残る見学依頼でした^_^;
★豊科認定こども園★
・二階建ての園舎が特徴
・エアコンが全室完備されている。
・園庭は少し狭い。(それでも十分に広いと感じる)
・給食は自園調理。
・隣が南安曇農業高校で交流がある(野菜育てたり、動物触らせてもらったり)
・大糸線が前を通っているため電車が見える
・駐車場は園舎前に10台ほどと少し離れたところに広い駐車場がある。
・駐車場から保育園に行くまでに狭く、それなりに交通量の多い道を歩かなければいけない。
・保護者参加の行事等は少ないが年に数回「作業」という草むしりがある
★堀金認定こども園★
・とにかく広い。安曇野市内で多分1番。
・エアコンは乳児さんの教室のみ。
・まだ開園して10年程度。新しい。
・給食は自園調理
・保護者参加の行事等は少ないが年に数回「作業」という草むしりがある
・駐車場は園前に広い駐車場あり。
初めて安曇野市の保育園内を見て、広い園庭やどちらも北アルプスの眺望が良く、素敵なところでした。
先生たちも明るくて優しそうなのと、どちらの園も子供たちがイキイキとしている印象でした。
長くなってしまったので、内容を分けますね。

つづく
新年明けました。
2018年01月13日
natsu0808 at 22:51
| Comments(0)
あっという間に1月で新年明けてしまってましたー。
新年早々インフルエンザにかかり1/6に参加しようと思っていた池田町のライトツアー2回目がキャンセルになってしまいました。
インフルエンザのおかげで夫とゆっくり移住について話をする時間が取れたのは怪我の功名というやつでしょうか。。
予定としては2019年7〜10月を目標に移住したいということで話がまとまってきまして。
池田町〜安曇野市に行きたいなーと希望が固まってきました。
まだ安曇野市をしっかり見学したわけではないので今月末に実際に行く予定を立てることができました。
冬の信州。どれほどの寒さなのか今から楽しみです。
寒さを体験することが今冬の目標ではあるのですが、体験して「いやー、寒いね!移住やめとこ!」ってなるのかなー?と夫婦で話しました。笑
「寒いからやっぱ沖縄かな!」みたいな。
池田町で見た北アルプスの景色、美味しい水、野菜、空気、季節を感じる生活。。
これを求めての移住だと思ってるのでひとつの目安というか通過点として、今月末のツアーに参加してきたいなと思います。
またツアーに参加できたら内容を書いて行きたいと思います。
今年は移住に向けてまだ少し情報収集の時期かなと思っています。
情報整理をしながらのんびりブログを続けられたらいいなと思います。
新年早々インフルエンザにかかり1/6に参加しようと思っていた池田町のライトツアー2回目がキャンセルになってしまいました。
インフルエンザのおかげで夫とゆっくり移住について話をする時間が取れたのは怪我の功名というやつでしょうか。。
予定としては2019年7〜10月を目標に移住したいということで話がまとまってきまして。
池田町〜安曇野市に行きたいなーと希望が固まってきました。
まだ安曇野市をしっかり見学したわけではないので今月末に実際に行く予定を立てることができました。
冬の信州。どれほどの寒さなのか今から楽しみです。
寒さを体験することが今冬の目標ではあるのですが、体験して「いやー、寒いね!移住やめとこ!」ってなるのかなー?と夫婦で話しました。笑
「寒いからやっぱ沖縄かな!」みたいな。
池田町で見た北アルプスの景色、美味しい水、野菜、空気、季節を感じる生活。。
これを求めての移住だと思ってるのでひとつの目安というか通過点として、今月末のツアーに参加してきたいなと思います。
またツアーに参加できたら内容を書いて行きたいと思います。
今年は移住に向けてまだ少し情報収集の時期かなと思っています。
情報整理をしながらのんびりブログを続けられたらいいなと思います。